AIYIMA A08 Upgrade A200
Amazonで購入したら、初期不良品が届いた
技術サポートに連絡したら、"A200"と呼んでいた。
交換部品(内蔵電源)を送ってもらい、ハンダ付けによる修理を試みることした。以下、その顛末。
メイン環境その他にBluetooth接続可能なアンプがあると便利だな、と思って、Nobsound NS-01G Proの2022年アップグレード版とセットで購入。
届いてみると、かなりでかい(W93 x H101 x D184mm)、重い(860g)。実家に置くなら、DAC型の方かな。
しかも、、、電源つけたら、LEDが点滅し、スピーカーつなげると、音も断続的に途切れます。初日はしばらく電源つけていると連続再生できるときもあったのだけど、二日後にメイン環境で鳴らそうとしたら、ダメでした。(途切れない時に聞いた音は、A07と同じく少しクセがあるものの、元気でクリアな音だった気がします。)
そこで、AIYIMAのサポートに連絡したら、動作状況を動画で送ってくれ、とのことで、送付すると「内蔵電源の異常です。簡単なハンダ付けができるのであれば、中国から内蔵電源アダプタ(ユニット?)を送ります。ご安心ください。説明資料もつけます。もし、修理できなかったら、新しいもの(本体?)を送ります。」とのことで、個人的にはハンダ付け作業が楽しそうに思えたので、自力で電源ユニットを交換することにして、部品の到着を待つことにした。
なお、Nobsound のNS-01G Proをおまけで買っておいて、よかった。このアンプは情報量は足りないもののそれなりに聴けて、その上超コンパクトなので、今週末の白浜合宿に、小型キューブスピーカーと一緒に持ち込む予定である。